-
カテゴリ: 3年
3年1組【社会】 -
3校時の社会。消費と流通。
ある清涼飲料が値上げして200円に…。という話題が出ていました。
古い話で恐縮ですが、私が子供の頃は販売機の缶ジュース(当時は250mlが主流)が70円でした。
公開日:2025年11月12日 13:00:00
-
カテゴリ: 3年
3年2組【英語】 -
2組は英語。
「時間は限られている」という加藤先生の説得力のある話の後は「Mother's Lullaby」という悲しい物語。
途中で加藤先生が「子守唄ってこんな感じだっけ?」と上手に子守唄を口ずさんでいました。
公開日:2025年11月12日 13:00:00
-
カテゴリ: 3年
3年3組【社会】 -
3組は社会。消費と流通。
クレジットカードについて話題になっていました。
使いすぎには気をつけたいものです。
公開日:2025年11月12日 13:00:00
-
カテゴリ: 3年
3年4組【理科】 -
4組は理科。問題の解き方の解説を集中して聴いていました。
公開日:2025年11月12日 13:00:00
-
カテゴリ: 3年
3年5組【英語】 -
5組。英語で「Mother's Lullaby」を読んでいました。
大森先生の子守唄は聞けませんでした…。
公開日:2025年11月12日 13:00:00
-
カテゴリ: 3年
3年3組【国語】 -
3組は国語。「和歌」を声に出して練習していました。
百人一首で馴染みのある歌もありました。
声に出して読むと、当時の人の気持が想像できたり、当時の風景が浮かんできたりしますね。
公開日:2025年11月11日 10:00:00
-
カテゴリ: 3年
3年5組【音楽】 -
5組は音楽。『帰れソレントへ』を歌う時にどんなところに注意したり、工夫したらよいか話し合っていました。
歌のテストでは、イタリア語と日本語を選択できるそうです。
保護者の皆様は、お子様に「どっちにしたの?」と尋ねてみてください。
そして「聞かせて」と言ってみてください。
公開日:2025年11月11日 10:00:00
-
カテゴリ: 3年
3年6組【社会】 -
1校時の3年6組。
社会で、「家計と消費」について考えていました。
私が中学生の時とはだいぶ生活スタイルが変わりました。今は「通信費」が多いのでしょうか…。
公開日:2025年11月11日 09:00:00
更新日:2025年11月11日 10:05:19
-
カテゴリ: 3年
3年2組【美術】1 -
3校時の美術。印鑑の柄の部分のデザインです。
公開日:2025年11月10日 14:00:00
-
カテゴリ: 3年
3年2組【美術】2 -
素敵なデザインがたくさんありました。
完成が楽しみです。
公開日:2025年11月10日 14:00:00