日記ページ


検索
カテゴリ: 1年
1年6組【数学】2

少人数のもう一方。
こちらは1階の教室なので、教室が冷えていました。
やはり、階が上がるほど温度は上がります。
私のうちも、夕方帰宅し2階に向かうと、一段上がることに空気がモワッとします。
あ、生徒は真面目に問題に取り組んでいました。

DSC_9263

DSC_9264

DSC_9265

DSC_9266

DSC_9267

公開日:2025年09月01日 16:00:00

カテゴリ: 1年
1年6組【数学】1

6組は数学(少人数)。教室はそんなに冷えてはなく、「なんとかしてください」と言われたので、「渡邉先生のギャグで教室の温度を下げてもらってください」とアドバイスをしました。

DSC_9252

DSC_9253

DSC_9254

DSC_9255

DSC_9256

公開日:2025年09月01日 16:00:00

カテゴリ: 1年
1年4組【英語】

5校時。4組は英語。
ビデオメッセージの撮影に向けて、ペアで練習をしていました。

DSC_9257

DSC_9258

DSC_9259

DSC_9261

DSC_9262

公開日:2025年09月01日 16:00:00

カテゴリ: 1年
1年5組【国語】

3校時の1年5組。
米倉斉加年の『大人になれなかった弟たちに…』。
涙なしには読めません。
保護者の皆様も、お子様の教科書を借りてお読みください。

DSC_9246

DSC_9247

DSC_9249

DSC_9250

DSC_9251

公開日:2025年09月01日 16:00:00

カテゴリ: 1年
1年1組【理科】

5校時の理科。ものが見える仕組みについて学んでいました。

DSC_8703

DSC_8705

DSC_8706

DSC_8707

DSC_8710

公開日:2025年08月28日 14:00:00

カテゴリ: 1年
1年2組【社会】

2組は歴史。
白村江の戦い。懐かしい言葉だ。

DSC_8711

DSC_8712

DSC_8713

DSC_8714

DSC_8715

公開日:2025年08月28日 14:00:00

カテゴリ: 1年
1年3組【社会】

3組も歴史。
「中国にならった国家づくり」。なるほど。
それにしても上手な字だなぁ…[写真2]。

DSC_8716

DSC_8717

DSC_8718

DSC_8722

DSC_8723

公開日:2025年08月28日 14:00:00
更新日:2025年08月28日 15:01:21

カテゴリ: 1年
1年5組【英語】

5組は英語。
黒板に英単語を書くゲームをしていました。

DSC_3499

DSC_3500

DSC_3501

DSC_3502

DSC_3503

公開日:2025年07月11日 10:00:00

カテゴリ: 1年
1年2組【数学】

2校時の1年2組。
数学で、難しそうな問題を前に出て説明していました[写真3・4]。

DSC_3504

DSC_3505

DSC_3506

DSC_3511

公開日:2025年07月11日 10:00:00

カテゴリ: 1年
1年6組【社会】

6組は社会。
古墳のお話。
相模原市にも古墳があるそうです[写真3]。

DSC_3512

DSC_3514

DSC_3515

DSC_3516

DSC_3517

公開日:2025年07月11日 10:00:00